突然咳がとまらなくなってきたという場合、頻度的には、風邪、新型コロナ、インフルエンザ、肺炎などの感染症、花粉症や気管支喘息などのアレルギーが原因であることが多いかと思われます。マイコプラズマ、百日咳など時として散発する感染症、ほか副鼻腔炎、食道炎、心不全、薬の副作用、ストレスや不安、異物混入、気胸・・・などと原因は多岐にわたります。
鼻腔や咽頭の迅速検査ですぐ診断可能なこともありますが、レントゲン、血液検査、PCR検査、培養検査等が必要となることもあります。
→感染症検査 疾患に応じた投薬がなされないと咳も熱も改善しません。原因を確かめ、そこに治療をフォーカスします。咳止めや去痰薬がすべてに有効なわけではなく、的外れの投薬で放置すれば病状進行、感染拡大する可能性も。呼吸器疾患は早期の診断と治療が必要になります。