発熱外来

発熱、感染症の可能性がある方は、一般と分離して診察しております。事前にご連絡下さい。
・37℃以上の発熱または平熱よりも高い
・咳・咽頭痛・鼻汁・息苦しいなどの呼吸器症状、下痢・嘔吐など消化器症状、感染性皮疹(帯状疱疹、水痘ほか)
・頭痛、全身倦怠感
・感染者との接触がある
・味覚障害、嗅覚に異常がある
・周囲への感染に注意を要する状態


発熱外来の流れ

お問い合わせ
ご自宅からお電話いただき順に来院時刻を決定。駐車場待機に備え予め出発前にトイレ等を済ませて下さい。
問診票記入
駐車場到着後お電話ください(電話がつながりにくい場合は直接お伝え下さい) 。車内で問診票記入、ご提出後車内でお待ち下さい。満車時は薬局に駐車して頂いて構いませんが、公道への駐車は近隣の方々への迷惑となるため控えて下さい。
診察、検査
順番がきたら電話で連絡いたします。診察室(または車内)で診察、検査、治療方針を説明いたします。結果判明まで車内(またはご自宅)でお待ち下さい。診察室は、黄色い旗を目印にして、玄関横から一旦道路に出て専用口から入ります。車に注意してください。
結果説明
検査結果と治療内容を電話で説明します。最後に会計金額をお伝えします。
会計、処方せん
正面玄関自動ドア外で、処方せん発行、会計(現金のみ)

患者さんにお願いしたいこと

  • ご自宅からお電話いただき順に来院時刻を決定。駐車場待機に備え予め出発前にトイレ等を済ませて下さい。
  • 受診の際にはマスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチなどで口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
  • 会計は現金のみ(クレジット不可)です。
  • 当院は感染症法に基づき長野県の第二種協定指定医療機関に指定され、適切な感染の防止その他必要な措置が義務づけられています。院内感染防止のため何卒ご理解ください。

 

感染症検査について

当院で行っている感染症検査はこちらをご覧ください。